資料倉庫
パソコン等の分解行程を記載しております。
こちらの分解作業画像は覚えとして記載してます。
分解作業内容には危険な部分も含まれております。
また機材を開けることは、厳密に言えばネジ1本はずした段階でメーカーサポート自体受けれなくなります。
いかなる不具合や不利益が生じたとしても責任は取りません。
あくまでも自己責任にてご利用ください。
本ホームページの著作権はパソコン修理工房|赤帽小梅運送にあります。
掲載内容の無断転載および、商用利用は堅くお断りします。
FMV BIBLO MG50R
スペック:
Intel(TM) Celeron(TM) 370 1500MHz
mobile Intel(TM) 910GML Express Chipset
1024MB(DDR SDRAM)
WD800BEVE-00A0HT0(80GB 7200rpm Ultra-ATA)
症状は「画面表示されない」というものでした。
はて何がでてくるやら
液晶パネルの取り外し及び内部清掃

底面から2本のビスでSWボードが固定されています。
ビスを外してからSWボードを取り外します。

KBは両面テープで固定されています。 この時点でホコリがかなりたまっているのがわかります。

左ヒンジ

右ヒンジ

KB取り外した状態

左ヒンジアップ

右ヒンジアップ

無線LANカードとタッチパッドフレキケーブル










タッチパッドのフレキケーブルをハズシます。

パームレストを取り外した状態



液晶パネル及びパームレスト取り外し時点までのビス状況です。

マザーボード状態にしてヒートシンクを取り外し

ヒートシンク取り外しアップ

ファンをズラシたところ、ホコリがフランネル状態になって排気できません。

排気ファンに溜まっていたフランネル

外部出力にて確認

仮組にて動作確認
液晶パネル分解

液晶パネルに取り掛かります。

メクラビス3本をハズします。


殻割した時のツメの状況です。


左側白黒がアンテナ線とパネルケーブル、パネル下側がインバータ基盤です。















冷陰極管を取り外し新品と交換します。








